【ergohuman】エルゴヒューマンの椅子を使っていてよかったこと悪かったこと/口コミ
エルゴヒューマンを10年使用 エルゴヒューマンを使って早10年経ちました。 私は、その前に使っていた椅子は、本当に普通のホームセンターに売っているものでした。 自分としては見栄えもよく、まあまあ気に入っていたのですが、それを使っていたところ、 『なんか尻のあたりがゴツゴツ痛いな・・・』 『あれ座るところが破けてしまってるぞ・・・』 そして色々な椅子を探しに行ったりしていました。 たとえば、IKEAのような大型家具やに行ったり、 またAmazonでネットを検索したりと、 ときには新宿の椅子のショールームまで ...
【必見!】20代女性が配信ライバーとして稼ぐための近道|SHOWROOM/ふわっち/ポコチャ/17ライブなど
配信する20代女子が急増中!! 今、配信ライバーとして自らを発信する20代女子は急増している。 というのも、YouTubeであると撮影や動画編集などの手間がかかり、かつ収益化まで時間がかかるのに対し、配信ライバーはそのハードルがそもそも低いという理由だ。 また、もう1つの大きな理由として、参入障壁が低くしかも、時間があればいつでも配信可能という点だ。 特に20代女性は、気軽に稼ぐことができる最適な方法として注目されている。 おそらく、トップライバーになれば月収100万は余裕で越えているはずである。 これは ...
日本のトレーニングジムが次々倒産。乱立するフィットネスクラブの倒産の理由は?
日本のフィットネスクラブの相次ぐ破綻 最近、トレーニングジムが日本で倒産しているのをご存じでしたか。 なんか、むしろどんどん増えていく感じのように思えますが、同時に倒産しているところもあり、風前の灯火のところもあるのです。 トレーニングジムが倒産する理由 ジムが倒産する理由は、第一に飽和状態になっているということです。 損益分岐点が割と低いトレーニングジム経営ですが、他社と競争するがあまり投資過剰になると行き詰まるといった印象です。 そもそも人間は運動不足 さてジムを利用する人の特徴としてもちろんガチ勢も ...
【子供の教育費】東大に子供を入れたいならば、親の意識改革が重要。いくら金をかけてもダメな理由
子供を東大に行かせること 子供を東大に行かせたい。医者にならせたいという場合どういう方法があるだろうか。 数々の東大や医学部に行った学生や親の話をまとめてみたので是非参考にしていただきたい。 学歴が今後さらに重要になる 学歴だけじゃあない。今の世の中はね。 というのは、ウソです。 今後は、覚えるだけの知識だけでは世の中渡ることができないから、いい大学に行っても意味がない。 こんなことも戯言です。 これからは、さらに学歴が重要な時代になります。 確かに、AIの時代、今後人間の仕事はどんどん奪われ、学歴が高い ...
住み込み新聞配達のアルバイト【奨学金】って大変?実際の経験者が詳しく教えます。
新聞配達(住み込み)のアルバイトって大変なの? 私は新聞配達をして予備校の奨学金を得て住み込みのアルバイトをしていました。 その期間は1年です。 今となってはとてもいい思い出です。 長くやっている人からすれば期間が短いかもしれませんが、お話しできる範囲でやっていこうとおもいます。 新聞配達の朝刊の流れ 新聞配達は、結構色々な人が携わっています。 朝、新聞をトラックで持ってきます。 それを受ける正社員の人がいて、その人がその職場で電話や何かあったときの代配をする役割です。 私は、朝刊と夕刊を配達するだけ。予 ...